目次
- 1 まずはマイケル・ジョーダンについて知ろう!
- 2 AIR JORDAN 1(エア ジョーダン1)
- 3 AIR JORDAN 2(エア ジョーダン 2)
- 4 AIR JORDAN 3(エア ジョーダン 3)
- 5 AIR JORDAN 4(エア ジョーダン 4)
- 6 AIR JORDAN 5(エア ジョーダン 5)
- 7 AIR JORDAN 6(エア ジョーダン 6)
- 8 AIR JORDAN 7(エア ジョーダン 7)
- 9 AIR JORDAN 8(エア ジョーダン 8)
- 10 AIR JORDAN 9(エア ジョーダン 9)
- 11 AIR JORDAN 10(エア ジョーダン 10)
- 12 AIR JORDAN 11(エア ジョーダン 11)
- 13 AIR JORDAN 12(エア ジョーダン 12)
- 14 AIR JORDAN 13(エア ジョーダン 13)
- 15 AIR JORDAN 14(エア ジョーダン 14)
- 16 AIR JORDAN 15(エア ジョーダン 15)
- 17 AIR JORDAN 16(エア ジョーダン 16)
- 18 AIR JORDAN 17(エア ジョーダン 17)
- 19 AIR JORDAN 18(エア ジョーダン 18)
- 20 AIR JORDAN 19(エア ジョーダン 19)
- 21 AIR JORDAN 20(エア ジョーダン 20)
- 22 AIR JORDAN 21(エア ジョーダン 21)
- 23 AIR JORDAN 22(エア ジョーダン 22)
- 24 AIR JORDAN 23(エア ジョーダン 23)
- 25 AIR JORDAN 2009(エア ジョーダン 2009)
- 26 AIR JORDAN 2010(エア ジョーダン 2010)
- 27 AIR JORDAN 2011(エア ジョーダン 2011)
- 28 AIR JORDAN 2012(エア ジョーダン 2012)
- 29 AIR JORDAN 28(エア ジョーダン 28)
- 30 AIR JORDAN 29(エア ジョーダン 29)
- 31 AIR JORDAN 30(エア ジョーダン 30)
- 32 AIR JORDAN 31(エア ジョーダン 31)
- 33 AIR JORDAN 32(エア ジョーダン 32)
- 34 AIR JORDAN 33(エア ジョーダン 33)
- 35 AIR JORDAN 34(エア ジョーダン 34)
- 36 最後に…
まずはマイケル・ジョーダンについて知ろう!

シューズの歴史を知る前に、まずは、マイケル・ジョーダン本人について少し知っておきましょう。
名前:マイケル・ジョーダン
生年月日:1963年2月17日生まれ
国籍:アメリカ合衆国
身長:198cm
体重:98kg
ポジション:SG(シューティングガード)
出身高校:エムズリー・A・レーニー高校
出身大学:ノースカロライナ大学
NBA所属チーム:シカゴ・ブルズ

高校時代はバスケットボール、野球、サッカーと多くのスポーツを並行して行い、様々な方向から身体を鍛えていました。
また、高校入学当初は、バスケットボールチームに入れず、挫折した経験があることもジョーダンが成長する上で忘れてはならない大切なポイントです。
高校時代のジョーダンは、身長が180cmと他の選手より低く、苦戦を強いられます。
しかし、チームメイトがジョーダンの価値を見出すために奮起します。
その結果、爆発的に得点を重ね、ジョーダンはノースカロライナ大学へ進学します。

大学時代は、伝説のショットとして語り継がれている1982年のNCAAトーナメントチャンピオンシップで放ったウイニングショットでの優勝、全米ジュニア選抜に選出、ネイスミス賞とウッデン賞の受賞、アメリカ代表としてロサンゼルスオリンピックに参加し金メダルを獲得するなど功績尽くし。
年間最優秀大学選手賞を受賞したマイケル・ジョーダンは、1984年のNBAドラフトでシカゴ・ブルズが全体3位で指名します。

実力は未知数でNBAでの活躍は正直?だったジョーダンでしたが、収益が低迷していたNIKEは、そんな状況を打破するために、シグネチャーシューズとアパレルを作る斬新なアイデアをジョーダンに持ちかけます。
このような選手と企業が完全に連携するマーケティングはこれが初めてだったそうです。
当時最高額の約250万ドルの契約にジョーダンはサインし、AIR JORDAN 1(エア ジョーダン 1)、アパレルの開発がスタートします。
殆どのプレーヤーが白一色のスニーカーを着用していたこの時代、AIR JORDAN 1(エア ジョーダン 1)の大胆な黒と赤の配色はNBAの規約に違反していました。
当初、NIKEが罰金を支払ったことで、この問題は世間の注目を集めました。
NBAが使用停止処分の意向を示したため、NIKEは規定通りのカラーのシューズを開発しましたが、ジョーダンは禁止されたカラーのシューズとシグネチャーデザインのウェアを着用して1985年のスラムダンクコンテストに出場。
この出来事が大きな話題となったことが影響し、NIKEの業績は過去最高記録となったそうです。
NBA、NIKE全体を巻き込んでのこの騒動は、ジョーダン唯一の伝説的な出来事として、今尚語り継がれています。

アメリカ、ヨーロッパでは落ち着きつつあるかもしれませんが、日本では現在もジョーダンの人気は健在です。
特に、AIR JORDAN 1、AIR JORDAN 3、AIR JORDAN 4、AIR JORDAN 11、AIR JORDAN 34などの新作パフォーマンスシューズを中心に人気を博しています。
また、他社とのコラボも積極的に行なっていることも注目すべきポイントです。
OFF-WHITE、Travis・Scott、CLOTなど有名ブランドとのコラボシューズは、リセールマーケットを中心に驚くべき価格で取引されることもチラホラ。
昔のように暴動が起こるまでにはならないものの、ジョーダンファンの熱量は今後も継続されると思います。
若い人の中には、ジョーダン本人はもちろん、過去のシューズに関して知らないことがまだまだ沢山あると思います。
私自身もコアなファンと比べると、まだまだ未熟ではありますが、少しでも知っている情報を共有したいと思いますので、暇つぶしがてら当記事をご覧いただけると嬉しいです。
AIR JORDAN 1(エア ジョーダン1)
1985年販売。
ダンクシリーズのシルエットにウィングロゴをあしらったジョーダン初のシグネチャーモデル。
スニーカーヘッズ達からは「ブレッド」とも呼ばれる黒と赤の配色が人気。
NBAで禁止されたことが大きな話題となり、爆発的な売上を記録し続けている。
AIR JORDAN 2(エア ジョーダン 2)
1986年販売。
地面との一体感があるシューズを求めるジョーダンのリクエストに応えて、デザイナーのブルース・キルゴアはイタリアのメーカーの超薄型ラバーアウトソールを採用します。
アッパーは、ほとんどブランド要素を取り入れず、すっきりとしたデザイン重視のスタイルに仕上げています。
AIR JORDAN 3(エア ジョーダン 3)
1998年販売。
ティンカー・ハットフィールドが初めてデザインしたのが、AIR JORDAN 3(エア ジョーダン 3)です。
アッパーにエレファントプリントを施し、初めてジャンプマンマークを採用しているのが最大の特徴。
また、ビジブルエアユニットをヒールに搭載しています。
AIR JORDAN 4(エア ジョーダン 4)
1989年販売。
再びティンカー・ハットフィールドがデザインしたこのシューズは、スパイク・リー監督の映画「ドゥ・ザ・ライト・シング」にも登場しました。
ビジブルエアクッショニングを引き継ぎながら、ヌバックレザーを初めて採用。
また、メッシュパネルを配置して通気性を高めています。
AIR JORDAN 5(エア ジョーダン 5)
1990年販売。
第二次世界大戦時の戦闘機をイメージしたパターンを施し、一部のカラーでシュータンにカメラのフラッシュに反応するリフレクティブ(再帰反射) 素材を採用しています。
ジョーダンは、クリーブランド・キャバリアーズ戦でこのシューズを履いてキャリアハイとなる69得点をあげ、観衆を熱狂させました。
AIR JORDAN 6(エア ジョーダン 6)
1991年販売。
クリアなトランスルーセントのソール、ビジブルエアユニット、ポップカルチャーのテイストとを取り入れた一足。
シュータンには2つの穴があいており、これを引っ張って簡単に着脱することが可能。
AIR JORDAN 7(エア ジョーダン 7)
1992年販売。
ジョーダンが4オリンピックで「ドリームチーム」の1人として着用したスニーカー。
過去のモデルよりカラフルなデザインが特徴的で、ティンカー・ハットフィールドによると、西アフリカの部族の芸術とアフリカのポップカルーのイメージを取り入れているとのこと。
ネオプレンのインナーブーティーが、しっかりとしたフィット感を生み出し、足へのダメージを軽減してくれます。
AIR JORDAN 8(エア ジョーダン 8)
1993年販売。
足中央部のストラップとサポート力のあるハイカットのシルエットで足をしっかりと固定。
ジョーダンはこのシューズを履いて、シカゴ・ブルズを初のNBA三連覇へ導きました。
シュータンのテクスチャード加工のジャンプマンロゴは、カーペットのようなユニークな手触りが特徴的です。
AIR JORDAN 9(エア ジョーダン 9)
1994年販売。
レザー、ヌバック、メッシュを使用し、一度引っ張るだけで締めることができる革新的なシューレースシステムを搭載した快適で便利なシューズ。
このとき、ジョーダンは野球選手としてのキャリアを追求していたため、このAIR JORDAN 9(エア ジョーダン 9)をコートで履いたことはありません。
しかし、スタッズをつけたカスタムバージョンをスタジアムで着用しました。
AIR JORDAN 10(エア ジョーダン 10)
1995年販売。
見事なカムバックとはまさにこのこと。
ジョーダンはこのシューズを置いてNBAに復帰し、ニューヨーク・ニックスで、55得点をあげました。
ジョーダンのリクエストに応えて、つま先のパーツからステッチを排除し、シンプルで滑らかなデザインに仕上げました。
AIR JORDAN 11(エア ジョーダン 11)
1996年販売。
エナメルレザーなどのさまざまな要素によって、 AIR JORDAN 11(エア ジョーダン 11)は紛れもないとなりました。
しかし、このモデルはキラキラといているだけではありません。
カーボンファイバーのプレートによって、伝説的な軽さと反発力を実現。
ナイキの開発チームは、現在でもAIR JORDAN 11(エア ジョーダン 11)を基準とし、ジョーダンとナイキバスケットボールシューズの比較を行っているとのことです。
AIR JORDAN 12(エア ジョーダン 12)
1997年販売。
ジョーダンが独立ブランドとして初めてリリースした一足。
日本の旭日旗をイメージしたステッチパターンが施され、シュータンにはシンプルなジャンプマンロゴがあしらわれています。
AIR JORDAN 11(エア ジョーダン 11)と同様にシャンクにカーボンファイバーを使用し、さらに足裏にフルレングスのズームエアユニットを搭載しているのが特徴です。
AIR JORDAN 13(エア ジョーダン 13)
1998年販売。
猫のひげをイメージした上質なキルティング、猫の足のようなアウトソール、猫の目のようなホログラムのエンブレムを備えたAIR JORDAN 13は、大型の猫科動物をモチーフとした一足です。
AIR JORDAN 12(エア ジョーダン 12)と同様、前足部とヒールのズームエアユニットをカーボンファイバー製のシャンクで結合し、軽さと反発力を追求しました。
非対称デザインの履き口によって、足首を快適に包み込みます。
AIR JORDAN 14(エア ジョーダン 14)
1999年販売。
ジョーダンがシカゴ・ブルズのプレーヤーとして着用した最後のシューズであり、6度目のタイトルを獲得したときに履いていたシューズです。
スポーツカーをイメージしたアッパーにはメッシュのベントがあり、足を涼しい状態にキープ。
かかとが低いため、コートの感触をしっかりと捉えることができます。
AIR JORDAN 15(エア ジョーダン 15)
2000年販売。
新世紀に向けた未来的なシルエットのAIR JORDAN 15は、X-15戦闘機をイメージしたデザイン。
長きにわたるティンカー・ハットフィールドの時代の最後のシューズです。
素早く締めることができる隠れたシューレースシステムとウーブンケブラーが目を引きます。
ティンカー・ハットフィールドは一湖のシューズで一線を退きました。
AIR JORDAN 16(エア ジョーダン 16)
2001年販売。
プレーヤーからワシントン・ウィザーズのオーナーへと転身したMJのキャリアをイメージしたAIR JORDAN 16(エア ジョーダン 16)は、コートの内外で活躍するハイブリッドシューズ。
プレーしないときは、取り外し可能なレザーのシュラウドで通気性に優れたメッシュアッパーを覆い、洗練されたスタイルを演出することができます。
更に、このモデルではトゥキャップのみにエナメルレザーを使用し、アクセントを加えています。
AIR JORDAN 17(エア ジョーダン 17)
2002年販売。
ジョーダンがワシントン・ウィザーズの選手としてコートに戻ってきたときに履いていたシューズが、AIR JORDAN 17(エア ジョーダン 17)。
足幅調節が可能で素早く締めることができるシューレースシステムと、複数のポケットから空気を流すことができるTuned Airユニットを搭載しています。
オリジナルモデルは金属製のブリーフケースに入れて発売され、追加特典としてインタラクティブCDが同梱されていました。
AIR JORDAN 18(エア ジョーダン 18)
2003年販売。
AIR JORDAN 18(エア ジョーダン 18)は、ジョーダンがNBAから完全に引退する前に最後に履いていたシューズ。
レザーを使用したりワンピースのアッパーにアウトソールを手縫いで装着したりと面白い構造になっています。
カラーによってはスエードが使用されており、シューズをきれいに保つブラシが付属していました。
しかし、このシューズは豪華でスタイリッシュなだけではありません。
ズームエアクッショニング、カーボンファイバー、複数の素材を使用したヒールによって、ジョーダンのコートでのキャリアを最後まで支えました。
AIR JORDAN 19(エア ジョーダン 19)
2004年販売。
蛇をイメージしたAIR JORDAN 19(エア ジョーダン 19)は、アッパーにTech Flex素材を使用したことで実現した軽さ、柔軟性、通気性が特徴的です。
フルレングスのズームエアユニットとヒールストラップによって反発力と安定性が強化されており、最初の1歩のスピードを高めることができます。
AIR JORDAN 20(エア ジョーダン 20)
2005年販売。
この20周年記念エディションのエア ジョーダンのために、ティンカー・ハットフィールドが戻ってきました。
マーク・スミスと共に、ティンカー・ハットフィールドは革新的なクッショニングシステムと、連結式のアンクルストラップを取り入れ、アッパーにはジョーダンの歴史を象徴する200種類以上のシンボルをレーザーで刻印しています。
AIR JORDAN 21(エア ジョーダン 21)
2006年販売。
ダイヤモンドキルト加工のインナーブーティーと、イタリア製スエードまたはフルグレインレザーのアウターを備えたAIR JORDAN 21(エア ジョーダン 21)は、間違いなくジョーダン シリーズの中でも特に豪華なシューズです。
クッショニングシステムが改良され、使用者がズームエアユニットとかかとに内蔵されたエアユニットを切り替えられるようになりました。
AIR JORDAN 22(エア ジョーダン 22)
2007年販売。
AIR JORDAN 22(エア ジョーダン 22)には、二重のズームエアユニットが搭載されており、かつてないほどの反発力でジャンプをサポート。
チタンコーティングが施されたシューレースチップとシャンクプレート、角度をつけたラインのデザインは、「F-22ラプター」をイメージしています。
AIR JORDAN 23(エア ジョーダン 23)
2008年販売。
AIR JORDAN 23(エア ジョーダン23)は、ナンバリングがジョーダンの背番号と一致したことを記念し、世界23都市、23足の限定でリリースされました。
廃棄物を削減し、環境に優しい素材を使用しました。
AIR JORDAN 2009(エア ジョーダン 2009)
2009年販売。
従来のエア ジョーダンのナンパリングを変更したAIR JORDAN 2009(エア ジョーダン 2009)では、再びコードでのスピードを追求。
素早い動きをサポートするArticulated Propulsion Technologyを取り入れました。
AIR JORDAN 2010(エア ジョーダン 2010)
2010年販売。
透明のサーモプラスチックウィンドウで瞬く間に世に知れ渡ったAIR JORDAN 2010(エア ジョーダン 2010)。
このモデルも切り出し成型のファイロンミッドソールを使用しており、コート上で抜群の軽さと反発性を発揮します。
固めの素材に通気孔をあけたアッパーと、耐久性に優れたアウトソールを備えた、ストリートコート用のアウトドアバージョンもリリースされました。
AIR JORDAN 2011(エア ジョーダン 2011)
2011年販売。
AIR JORDAN 2011(エア ジョーダン 2011)の特徴は、すっきりとしたラインと革命的な多様性です。
爆発的なプレーを引き出すエアユニットと、スピードを高めるズームエアユニットを付け替えることができます。
AIR JORDAN 2012(エア ジョーダン 2012)
2012年販売。
AIR JORDAN 2012(エア ジョーダン 2012)では、多様性というコンセプトをさらに追及。
2種類のブーティーと3種類のミッドソールを組み合わせ、計6種類の構成が可能。
プレーヤーは、自身のプレースタイルに合わせてクッショニング、カバー範囲、反発力のバランスを調整することができます。
AIR JORDAN 28(エア ジョーダン 28)
2013年販売。
ハイカットのジッパー付きシュラウドとギリータイプのシューレースシステムによって、ミリタリーブーツのようなデザインに仕上げたAIR JORDAN 28(エア ジョーダン 28)。
ミッドソールには新たなテクノロジーであるフライトスピードが内蔵されており、固めのモデレータープレートを使用してズームエアユニットの反発力を最大限に高めています。
AIR JORDAN 29(エア ジョーダン 29)
2014年販売。
AIR JORDAN 29(エア ジョーダン 29)は、ジョーダンブランド史上初めて高性能ウーブン素材のアッパーを搭載し、驚くほど快適な履き心地を実現しています。
更に、内側にはソックスのような裏地を施し、通気性を高めました。
網状のストラップを使用したフィットシステムによって足を包み込み、シューレースと連携してしっかりとしたフィット感を生み出します。
AIR JORDAN 30(エア ジョーダン 30)
2016年販売。
ニット素材の良き口が特徴的なAIR JORDAN 30(エア ジョーダン 30)。
更に、ウーブン素材とプリント素材を組み合わせ、強さ、柔らかさ、通気性の独自のバランスを実現しました。
フライトスピードテクノロジーによって、足を踏み出すたびにズームエアクッショニングのエネルギーを解き放ちます。
AIR JORDAN 31(エア ジョーダン 31)
2016年販売。
Air Jordan 31(エア ジョーダン 31)の目標は、オリジナルのAIR JORDAN 1(エア ジョーダン 1)を現代バスケットポールに適したシューズに再デザインすることでした。
前足部と足中央部に使用した軽量のフライウェーブ構造が、優れた柔軟性とサポート力を発揮。
更に、フライワイヤーケーブルで足中央部を包み込み、シューレースで固定。
TPUモデレータープレートを使用したフライトスピードテクノロジーが、ズームエアユニットの反発力を圧縮とたわみによって最大化します。
AIR JORDAN 32(エア ジョーダン 32)
2017年販売。
AIR JORDAN 2(エア ジョーダン 2)をイメージしたデザインで、史上初のラグジュアリーパスケットボールシューズと銘打たれたAir Jordan 32(エア ジョーダン 32)は、上質な素材と高性能テクノロジーを組み合わせた一足。
高品質レザーを使用し、通気性に優れたフライニットテクノロジーを強化しました。
更に、フライトスピードテクノロジーによって、圧縮された力を拡散し、コート上で爆発的なジャンプを実現。
ズームエアクッショニングが、軽量でありながら優れた反発力を発揮します。
AIR JORDAN 33(エア ジョーダン 33)
2018年販売。
アイコニックなパスケットボールシューズの歴史を塗り替えるシューズ。
従来のシューレースではなく、革新的なファストフィットシステムを使用しており、シューズ上部のループを一度引っ張るだけで、素早くしっかりとフィット。
サイドのループを引っ張ると、簡単に緩めることができます。
フライトスピードテクノロジーを改良し、最適なエネルギーリターンを実現。
ズームエアユニットが高反発のクッション性を発揮します。
更に、アッパーは軽量でありながらサポート力に優れており、負担に感じることはありません。
AIR JORDAN 34(エア ジョーダン 34)
2018年販売。
AIR JORDAN 4(エア ジョーダン 4)から着想を得てデザインされた一足。
トランスルーセントの透明なアッパーは軽量です。
ミッドソールには、前後2箇所に配置されたズームエアユニットとエクリプスプレートが反発性を提供。
アウトソールはシンプルな構造ながら、螺旋状のデザインが抜群のグリップ力を発揮してくれます。
最後に…

その他情報を少しだけ紹介します。
■RE2PECTについて
レジェンドがスポーツ界から完全に去ることはナイキでは少ないのかもしれません。
チームジョーダン の一員である元メジャーリーガーでニューヨークヤンキースに所属していたデレク・ジーターは、ジョーダンブランドのスパイクを履いてスタジアムで輝きを放ちました。
引退後、ジョーダンブランドはジーターをジョーダン バスケットボールシリーズと、ジョーダン トレーニングシリーズの「キャプテン」に任命。
ジーターのRE2PECTは、ウエアを中心に日本でも商品を展開し続けています。
トレーニングアパレルおよびライフスタイルアパレル製品ラインは今後も注目です。
コメントを残す