スニガチャとは、文字通り【スニーカーガチャが引ける】運試しサイトです。ポイントをお金で購入(最低500円→500ポイント)し、上記画像のようなレアスニレアスニガチャに挑戦することが可能です。10万円以上のスニーカーをゲットできたり、無料でポイントをゲットできるチャンスも。また、任意のモデルやサイズを選択(S賞ならS賞の中から欲しいモデルの欲しいサイズを選択)することが可能となっています。ちなみに、不要なモデルはポイントへ変換が可能です。この機会にぜひ、スニガチャで遊んでみませんか…?




【2022年最新版】ブログで稼ぐための”方法”と”心構え”を伝授する記事【収益公開】



はじめに…

今回は、私自身が「YouTube全盛の今…ブログを運営してどれくらい稼ぐことができるのか?」を人体実験的に検証

その結果を全て余すところなく皆様に紹介していきたいと思います。

今から”ブログで稼ごう”と考えている方にとって、とても参考になる記事になっているので、最後までご覧いただけると嬉しいです。

まずは軽く自己紹介から…。

性別:男
年齢
:32歳
職業
:スニーカーを取り扱う仕事
ブログ運営期間
:2019年8月〜
備考
:特に趣味なし

こんな感じの”何処にでもいる特に秀でた能力のない平凡な中年”が私でございます…。

ただ、結論からお伝えすると…

約3年経過した”今”そこそこ稼げてる

ので、基本的なことを実施しつつ、継続さえできれば”誰でも稼ぐことが可能”なのがブログ運営だと私は考えています。

競争の激しい市場や業界(レッドオーシャン)と言われがちなブログ業界ではありますが、今から新規参戦してもまだまだ稼ぐことができる面白い業界だと思うので、少しでも興味のある方はやる前から諦めるのではなく、まずは前向きに『挑戦(トライ)』してみてはいかがでしょうか。

ちなみに、私は仕事の合間や休日…今はテレワークの空き時間を利用してブログを更新しています。

これまでの”収益”をまとめて紹介!

2019年8月→0円
2019年9月→500円
2019年10月→1,000円
2019年11月→2,000円
2019年12月→6,000円
2020年1月→3,000円
2020年2月→8,000円
2020年3月→8,000円
2020年4月→4,000円
2020年5月→5,000円
2020年6月→4,000円
2020年7月→5,000円
2020年8月→5,000円
2020年9月→6,000円
2020年10月→4,000円
2020年11月→6,000円
2020年12月→17,000円
2021年1月→11,000円
2021年2月→30,000円
2021年3月→30,00円
2021年4月→24,000円
2021年5月→33,000円
2021年6月→15,000円
2021年7月→12,000円
2021年8月→25,000円
2021年9月→14,000円
2021年10月→9,000円
2021年11月→18,000円
2021年12月→18,000円

2022年1月→29,000円
2022年2月→60,000円
2022年3月→79,000円

※Googleの規約に則り大まかな金額を掲載

上記はGoogleアドセンスの大まかな収益です。その他広告収入とアフィリエイト収入をプラスすると現在本ブログのみで約300,000円以上の収入となっています。

少し長くなってしまいましたが、当ブログを開設した2019年8月から2022年3月までの”Googleアドセンスのみ”の大まかな収益が上記となっています。

ちなみに、赤色で表記されている月は”別のブログとYouTubeを両立”をしていた期間となるので、収益にかなりのバラツキが生じています。

色々と試行錯誤した結果”本ブログを一本化”した際の収益が黄色となっているので、その差は歴然なのかなと…。

仕事をしながら3つ同時進行していた赤色の期間はかなり辛かったのですが、様々なデータが取れ、その結果が『』に繋がっている…そんな感じです。

次項より私が導き出したオススメのブログ開設方法やツールなどを紹介していきます。

効率的かつ効果的な内容となっているので、ぜひ最後までご覧ください。

ちなみに、胡散臭い商材の紹介などはいたしませんのでご安心ください!!

YouTubeは登録者数1,000人から収益化が可能となっていて、現在2,000人弱の登録者を獲得しているのですが、工数(特に字幕の編集)と収益…そして何よりストレスが限界を超えたので、休止しています(チャンネルはあるよ!)。個人的には、相当な人としての魅力と企画力がないと継続できないと実感したので、オススメできません(気軽に始めるといった意味では)…。ちなみに、一応スニーカー系のチャンネルを運営していました…。

ブログ開設に必要な”初期費用”を紹介

ブログを開設するにあたり、まず最初に気になるのは”初期費用について”だと思います。

正直なところ”無料で開設することも可能”ではありますが、なるべく早く集客UPし、収益を手にするには無料ブログだと限界があります。

知名度のある有名人や一芸に長けた方であれば、無料でも話題が話題を呼び数日〜数ヶ月でアクセス数が伸びることでしょう…。

しかし、悲しいかな…我々のような一般人に到底不可能なことです…。

そこで、検索エンジン(GoogleやYahoo!など)に掲載されやすく整ったデザインブログの執筆が容易に行える有料ツール”を駆使し、その差を埋める必要があります。

次項から順を追って各ツールの詳細を紹介していきますが、ざっと…

初期費用

18,000〜20,000円

費用に差が生じるのは選択するドメインによってかかる価格が異なるからです。

×証は購入不可(先客がいる状態)

の初期費用をかける必要があることを念頭に置いてください。

私自身、アメーバブログライブドアブログを運営したことがあるのですが、アクセス数を伸ばすのに相当苦労した経験があります…。

初期費用を抑えたい方は上記を活用することで無料でブログを開設することは可能ですが、相当な覚悟がいることをお忘れなく…。

ただ、記事を執筆する練習として「まずは無料ブログで…」と言う考えはアリだと思います。

初期費用の投資に躊躇してしまった方は、アメーバブログライブドアブログを活用してみるのも手かもしれません。

個人的には広告などの自由度が高いライブドアブログがオススメです。

現在、初回申請時に限り、無料ブログ(独自ドメインではない)ではGoogleアドセンスの申請が不可となっています。

練習用ブログ→有料ツールを活用したブログへ引っ越し…この作業がとんでもなく大変な作業となっています。将来的にブログの引っ越しを考えているのであれば、最初から将来の安住の地となる”有料ブログ”でブログを開設した方が良いでしょう。時間はお金で買えませんからね…。

→”magiアプリ”をインストール←
招待コード【PULIAY】入力で
最大5,000円分のクーポンGET

ブログの”テーマ(題材)”を決める!

初期費用について納得した方が次に行う作業は…

ブログのテーマ(題材)を決める

です。

私がテーマを決める際に毎回考えていることは…

自分が詳しく競合が少ないテーマ(題材)にする

自分が詳しく…まずはここをまとめていきましょう。

要は自分について改めて考える時間…といった感じでしょうか。

趣味や仕事で取り扱っているものを箇条書きでOKなので、まとめていきましょう。

私であれば…

スニーカー / ランニング / トレーニング
野球 / ゲーム / 漫画 / アニメ / 料理

こんな具合です。

その中で、自分が今後も続けていきたい…そして今以上に知識を深めたいものを選択しましょう。

ブログを運営していく中で最も苦戦し悩むのが「書くことがない」ことなんですよね…。

その状況を少しでも回避するための絶対条件が、先ほどお伝えした『自分が今後も続けていきたい…そして今以上に知識を深めたい』ことをブログのテーマ(題材)にする…です。

また…

ブログのテーマ(題材)=自分がプロフェッショナルである必要はない

これも覚えておきましょう。

あくまで個人的な意見ではありますが、プロフェッショナルでない方が気付きや初心者への気遣いが上手い…そして自身もブログ運営しながら学んでいきたいという思いがユニークな記事の執筆に繋がっている感じがするんですよね…。

モチベーションもプロフェッショナルでない方が高い気がします。

気持ちの面でも楽になりますので、プロフェッショナルになろうとするのではなく、あくまで自然体の自分でブログを執筆していきましょう。

自分が多数の記事が執筆できるであろうテーマ(題材)が決まったのであれば、次に競合について考えていきます。

当初、私は”スニーカーの情報サイト”を運営したかったのですが、意外とスニーカーの情報サイトの多いこと多いこと…。

そこで、スニーカーはスニーカーでも競合が意外と少なかった”スニーカー転売”というカテゴリに目を付けました。

ただ、スニーカー転売情報(○○は△△の価値があるなどの情報)だけでは弱いと思い、他サイトと差別化するために”当初やりたかったスニーカー情報”をかなり豊富に盛り込んだスニーカー転売サイト『俺のレアスニ』を立ち上げたワケです。

例を挙げるとするならば…

ランニング→30代中年男性のためのランニングサイト

トレーニング→○○を鍛えたい女性のためのトレーニングサイト

野球→学生 / 社会人とライト9番の男が4番を目指すサイト

ゲーム→攻略本の執筆依頼が来るまで淡々と○○を攻略するサイト

料理→毎月指定した食材を必ず一ヶ月使い続けるやり込み系料理サイト

このような感じで、カテゴリを絞り込んだテーマ(題材)を考えるのがベストです。

ただ普通に自分が今後も続けていきたい…そして今以上に知識を深めたいものを紹介するだけでは閲覧数は伸びないでしょう…。

何か一つ取っ掛かりを設けることで、目を引く魅力的なブログが出来上がります。

ブログのタイトルを決める!

これから運営していくブログのテーマ(題材)が決まったら、次にブログのタイトルを決めていきましょう。

これまた先ほどのテーマ(題材)同様に競合を考えたタイトルを考えていかなければいけません。

悪い例

ランニング情報サイト

トレーニングブログ

野球情報交換サイト

○○(ゲームのタイトル)攻略サイト

料理レシピ紹介ブログ

上記が悪いブログタイトルの例です。

多くのユーザーが検索するであろう変わり映えのないタイトル=競合が多い(カテゴリによっては数万件以上)と考えてください。

競合が多いと、”そもそも貴方のブログへ到達することはない”と思ってよいでしょう。

また、一般正解率の低い読めない難しい漢字英単語は検索すらされませんので、避けるよう心がけてください。

良い例

”デブラン”減量ブログ
100kgのおっさんが減量するために走る人体実験ブログ

・朝活女子トレーニング部
美魔女を目指すアラサー女子のトレーニング日記

ライパチからの脱却
野球ファンが決して見てはいけないブログ

ド下手ゲームズ
・独身男子の暇をゲームに全振りしてみた

苦手料理研究所
・「料理を女性がするって考え古くないですか?」ブログ

短くて覚えやすいキャッチーなタイトル”か”あえて長いタイトルでインパクトを与えるタイトル”の2択から好きな方を選んでブログのタイトルを決めましょう。

ゲスの極み乙女サカナクション豆柴の大群など造語を駆使した唯一無二のタイトルが話題を呼んでいることからも、上記内容の説得力の高さが伝わると思います。

私は、短くて覚えやすいキャッチーな『俺のレアスニ』と命名しましたが、俺のレアスニで検索されることが最も多く、集客に繋がっています。

タイトルが決まったら他サイトとダブっていないかをGoogleなどで一度検索をかけて確認しましょう。被っていた / 類似タイトルが確認できた場合は、再度タイトルを考えてください。

レンタルサーバーと契約する〜エックスサーバー(Xserver)〜

テーマとタイトルが決まったら、次に行うのはレンタルサーバー(土地)と契約する…です。

そもそも、「サーバーやドメイン(次に紹介)ってなに?」と思う方がほとんどだと思います。

簡単に説明すると…

サーバーとは

ウェブサイトの公開やメールアドレスの運用に必要なもの

で、複雑なサーバー管理を業者に任せ、より高速かつ安定した環境でブログを公開することが可能なものがレンタルサーバーとなっています。

また…

ホームページ→家
サーバー→土地
ドメイン→住所

と説明されることが多く、全てが揃って初めてサイト / ブログが運営できるとお考えください。

自身で全て用意できる方もいるとは思いますが、費用もそこまで高くなく、セキュリティーやアフターサービスも充実しているレンタルサーバーをこの項目では紹介していきます(もちろん私もレンタルサーバーを使用しています)。

今回紹介するのは私も愛用している、サーバーのレンタルからブログ開設までの全てをまとめて実施できる「エックスサーバー」です。

上記画像の説明の通り、サーバーの申し込みからブログの開設、料金の支払いまで一括で行うことが可能です。

それでは早速レンタルサーバーの申し込みの流れを説明していきます。

エックスサーバーにアクセスし、サイト中段にある…

左側のおすすめにもなっているスタンダードプランを選択します。

次に表示されたページの左側にある「10日間無料お試し、新規お申し込み」を選択します。

サーバーID(特にこだわりがなければ変更しなくてOK)とプラン(スタンダードを選択)、WordPressクイックスタートの利用するに✔︎を入れて登録に進んでください。

サーバーIDとは、ワードプレス(WordPress)がお客様のご契約を管理するために必要としているIDを指します。

WordPressクイックスタートには、無料お試し期間が適用されません。本記事では簡易的なブログ立ち上げ方法を紹介するため、WordPressクイックスタートを紹介しています。個人的にも、複雑な設定をしなくてよいWordPressクイックスタートが断然オススメです。

最後にレンタルサーバー契約期間を選択していきます。

最短3ヶ月、最長36ヶ月まで選択可能となっていて、7,260円〜35,640円と金額に大きな差があります。

長ければ長いほどお得とはなっていますが、まずはお試しということで最短の最短3ヶ月7,260円を選択する(個人的には12ヶ月もオススメです)のが良いでしょう。

同一ページにて、まだ選択箇所が残っていますが、次項にて詳細と合わせて紹介していきます。

”ドメイン(インターネット上の住所)”を登録しよう!

ドメインとは、先ほど軽く紹介したブログの住所に該当する部分となっています。

簡単に説明すると…

○○.com
△△.net
□□.jo
♢♢.co.jp

などのブログのURLに当たる部分をドメインとお考えください。

タイトル同様”ブログの顔”になる部分でもあるので、慎重に決めていきましょう。

また、日本語での登録も可能とはなっていますが、外部サイトやツールにURLを記載する際に日本語部分をコードに変換する必要がある(こちらで変換が可能)ので、ローマ字を使用するようにしましょう。

では、先ほどのレンタルサーバーの登録の続きからドメインを登録していきます。

私の場合、orenoraresne.comと入力しています。

.(ドット)以降は自由ですが、com / jp / co.jpが馴染みがあるので無難ではないでしょうか。

どうしても付けたい前半部分が使用済みとなっているの場合にのみ、com / jp / co.jp部分を別途ドメインへ変更しましょう。

こちらも先ほど同様に同一ページにて、まだ選択箇所が残っていますが、次項にて詳細と合わせて紹介していきます。

ここでドメインを登録することで、この後紹介するGoogleアドセンスの申請を行うことが可能になります。

→”magiアプリ”をインストール←
招待コード【PULIAY】入力で
最大5,000円分のクーポンGET

ブログを始めるには”ワードプレス(WordPress)”がオススメ!

ワードプレス(WordPress)とは、簡単にブログやWebサイトを作る事ができる無料のシステムです。

全世界のWEBサイトの約43%がワードプレス(WordPress)を用い作成されたサイトとなっていて、有名企業や有名ブロガーの方もこぞって採用しています。

特に日本での利用者が多く、Q&Aなどのヘルプの充実セキュリティーの強さアップデートの早さなど我々にとってプラスに働くことが多い点が特徴的です。

また、HTMLやSEO(検索エンジンの最適化)などの専門的な知識が必要ない点も人気を博している理由の一つとなっています。

簡単にお伝えすると…

知識がなくても誰でも簡単にブログを運営できるシステム

ワードプレス(WordPress)ということです。

利用者が多い=分からないこともネット検索すればすぐに解決できるというのが、私自身も本当に助かっていますし、何よりSEO(検索エンジンの最適化)の効果は絶大で、検索ワードで上位に表示された(SNKRSサイズの記事が軒並み1位)のも、ワードプレス(WordPress)のおかげとなっています。

それでは登録に移ります。

先ほど紹介したドメインの続きから…

ワードプレス(WordPress)登録に必要な情報を入力していきます。

特に難しいポイントはありませんので、サクッと入力し次に進んでいきましょう。

個人情報を一通り入力し、最後に「利用規約と個人情報の取り扱いについて」を確認した後にチェックマークを加えて次に進みましょう。

クレジットカード支払い以外にも、翌月後払い(コンビニ / 銀行)が選択可能です。

次に進むと入力したメールアドレス宛に”認証コードが記載されたメール”が届くと思います。

コードを入力すると…

無事全ての登録が完了し、数分以内に”サーバーアカウント設定完了のお知らせ”という件名のメールが入力したメールアドレス宛に届きます。

メール内には…

サイトのURL→ブログのトップページ
管理画面のURL→記事の投稿やデザインの変更が行えるページ
ブログ名→ブログのタイトル(管理画面で変更可能)
ユーザ名→ログインID(登録アドレスでも代用可)

が記載されているので、大切に保存しておいてください。

これで、ブログの開設作業は全て完了です。

稀に”SMS・電話認証へ進む”と表示されるケースがあるようです。

SMS・電話番号認証へ進むをクリックし…

電話番号と希望の取得方法を選択…

先ほど同様、数分以内に”サーバー設定完了のお知らせ”という件名のメールが入力したメールアドレス宛に届きます。

ブログのデザインは”STORK 19(ストーク 19)”がオススメ!

ブログの開設が完了したら、次に行うのは”ブログのデザインを決める”です。

そこで、今回は、私が様々なデザインを試し、最終的に行き着いた『STORK19』というデザインについて紹介していきます。

STORK19とは、ワードプレス(WordPress)で使用できるテーマ(サイトのデザイン)を指します。

価格は”11,000円”と高額ですが、他のテーマでは使用できない非常に便利なツールが満載です。

例えば…

ロゴの編集が簡単
Googleの評価が上がるフォントの選択が可能
ピックアップコンテンツが設定できる

⬇️

簡単な見出し作成

⬇️

ボタン一つで使用できる
コンテンツが豊富

このように、時折嫌になる記事の執筆が楽しくなる仕掛けが満載(紹介したらキリがない)となっているので、特にテーマが決まっていない長く楽しくブログを続けていきたいと考えている方は、STORK19を選択しましょう。

私自身、数ヶ月に渡り無料のテーマなどを試しましたが、どれも編集が複雑で断念した(本当に難しい)過去があります…。

そこでネット上の様々な情報を漁った結果出会ったのが今も使用しているSTORK19です。

STORK19は、日本語のサポートが充実していることも特徴で、困ることがほとんど発生しないと思って良いと思います(私も今まで一度もSTORK19で問題は発生していません)。

ちなみに、自分が真似したいブログの使用テーマが分かるこちらのサイトを活用すれば、同じテーマを使用することが可能となっています。

気になるサイトのURLを入れて
ANALYZE WEBSITEをクリック

STORK19以外のテーマをお探しの方は、ぜひご活用ください。

なお、この後紹介する結構面倒な広告の設定やSNSボタンの配置などもSTORK19では簡単に行えます。

購入と導入のサポート

STORK19の購入はこちら

導入から編集のサポートは
こちらの公式ページをご確認ください

”Googleアドセンス”に登録しよう!

ブログのデザインが決まったのであれば、次に行うのは”Googleアドセンス”に登録し『広告』をブログに掲載する…です。

簡単に手順を説明すると…

①、Googleアドセンスの審査を受ける

②、ブログに広告を掲載する

と至ってシンプル…。

しかし、審査を受ける前に”Googleが設ける基準をクリアしたブログを作る”必要があり、これが少々手間のかかる作業となっています。

ざっとGoogleが設ける基準について説明すると…

①、他にない魅力のあるブログにする

②、操作が簡単で分かりやすいブログにする

③、興味を引く独自のコンテンツがあるブログにする

④、最低10つ記事を執筆する

⑤、お問い合わせ・プライバシーポリシーがある

分かりやすい項目もあれば、抽象的で『』な項目もあり、少々悩みますよね…。

そこで、私自身が実施した内容を元に各項目をクリアにする方法を紹介していきます。

①、他にない魅力のあるブログにする

テキストにメリハリをつける

良い例こちらの商品は非常に柔軟快適です

悪い例→こちらの商品は非常に柔軟で快適です

画像の配置やサイズを考える

良い例→画像を中央に寄せ、コメントを追加

7/23(土)気温33度でした…。

悪い例→サイズと配置箇所が適当、コメントもなし

コメント欄を設ける
意見や要望を取り入れるサイトにする

※不適切なコメントが投稿されないように管理する必要があるので注意

簡単なところだとこんな感じでしょうか。

特にテキストのメリハリと適切な画像の配置は必須です。

また、誤字脱字画像を全く使用しない記事低く評価されてしまう可能性が高いので、合わせて気をつけるように心がけましょう。

②、操作が簡単で分かりやすいブログにする

赤枠部分に注目

これは簡単で、各コンテンツにアクセスしやすブログ作りをすればOKです。

先ほど紹介したSTORK19であれば、デフォルトでカスタマイズできるようになっているので、パパッと設置しちゃいましょう。

カスタマイズメニューの
「メニュー」からカスタマイズ可能

また、記事内に…

関連記事を設けるのも効果的です。

こちらもSTORK19なら、記事作成時に簡単に設置が可能となっています。

③、興味を引く独自のコンテンツがあるブログにする

これは文字通り”独自”ということ…。

要は、『コピペしないで自身の言葉で記事を書きましょう』ということです。

ブログによっては、どうしても公式ページの文言を使用しなければいけない時があるかもしれません…。

そういった場合には…

公式ページの文言は引用を使用しましょう!

orenoraresne.comより引用

こんな感じで”引用”を用いて、ブログ内に掲載するようにしましょう。

これもまた、STORK19なら、記事作成時に簡単に設置が可能となっています。

④、最低10つ記事を執筆する

Googleアドセンスの申請時にGoogleが貴方のブログを評価する際に必要となる最低記事数が10と言われています。

巷では、最低2,000文字かつ、先ほどお伝えした3つの項目をクリアした記事が必要と言われているので、その基準をクリアした記事を10つテストがてら執筆してください。

ワードプレス(WordPress)STORK19の操作方法を覚える良い機会にもなりますので、勉強だと思って楽しく前向きに記事を執筆してみましょう。

ちなみに、ここで苦戦するようなら「テーマ(題材)が合っていない」可能性が高いので、再度練り直しが必要となるでしょう…。

⑤、お問い合わせ・プライバシーポリシーがある

まずは”お問い合わせフォームの設置方法”ついて紹介していきます。

お問い合わせフォーム設置方法

①、ワードプレス(WordPress)にてプラグイン”Contact Form 7”をインストールする

ワードプレス(WordPress)
管理画面から
プラグイン→新規追加を選択
インストールして有効化をクリック
ワードプレス(WordPress)
管理画面に戻り

コンタクトフォームを選択
コンタクトフォーム1を選択
フォームの項目に上記内容を入力
メールの項目に上記内容を入力し保存をクリック
一度ページを更新し
コンタクトフォーム1の下にある
ショートコードをコピー
ワードプレス(WordPress)
管理画面から

固定ページ→固定ページ一覧を選択
上部の新規追加を選択
タイトル→お問い合わせフォーム
本文→ショートコード貼り付け
右上のプレビューを選択し…
問題なくお問い合わせフォームが
表示されていたらOK…公開してください
ワードプレス(WordPress)
管理画面から

外観→カスタマイズを選択
メニューのカスタマイズにて
固定ページのお問い合わせを追加
こんな感じで表示されます

以上が”お問い合わせフォームの設置作業”になります。

一応、確認のために正常に動作しているかを自身でお問い合わせを実施して確認してみましょう。

また、お問い合わせフォームの内容は自身でカスタマイズ可能となっています。

慣れてきたらでOKなので、ブログに合わせた内容に変更してみるのも面白いと思います。

ちなみに、お問い合わせフォームの入力欄が少ない方が件数が増える傾向にあるそうです…。

上記一連の作業はSTORK19にて行なっています。その他デザインでは内容が異なるため注意してください。

次に”プライバシーポリシーの設置方法”について紹介していきます。

プライバシーポリシーの設置方法
ワードプレス(WordPress)
管理画面から

固定ページ→新規追加を選択

本文は、こちらを参照に自身のブログに合わせた内容に書き換えてください。

公開完了後
ワードプレス(WordPress)
管理画面から

外観→カスタマイズを選択
メニューのカスタマイズにて
固定ページのプライバシーポリシーを追加
こんな感じで表示されます

以上が”プライバシーポリシーの設置方法”になります。

使用する広告などによって内容が異なることがありますので、広告を追加される際は該当の広告を提供している媒体の指示に従って内容を更新してください。

困った際はネット検索すれば雛形などもあるようなので、参考にしてみてください。

上記一連の作業はSTORK19にて行なっています。その他デザインでは内容が異なるため注意してください。

次に、いよいよ”Googleアドセンスの登録”からの”広告掲載”の流れを説明していきます。

ここからの流れを簡単に説明すると…

①、Googleアカウントの作成

②、アドセンスアカウントの作成

③、各種情報の入力

④、ブログとアドセンスの紐付け

の4つのステップとなっています。

①、Googleアカウントの作成

まずは、「Googleアカウント」へアクセスしてください。

表示されたページにある”アカウントを作成する”を選択しましょう。

個人情報各種を入力し、登録を完了してください。

特に難しいポイントはありませんので、次に進みます。

ちなみに、既に登録済みという方はスルーして次のステップへ進んでください。

②、アドセンスアカウントの作成

Googleアカウント」の作成が完了した次に行うのは、”アドセンスアカウントの作成”です。

Googleアドセンス」へアクセスし…

ご利用開始”を選択しましょう。

先ほど登録した(既にお持ちの)「Googleアカウント」のメールアドレスを入力し、次へを選択します。

自身のブログのURL各種情報を選択し、”AdSenseのご利用を開始”を選択しましょう。

以上で”アドセンスアカウントの作成”は完了です。

早速自身のマイページへアクセスし、次の項目”各種情報の入力”作業を行なっていきましょう。

現在、初回申請時に限り、無料ブログ(独自ドメインではない)ではGoogleアドセンスの申請が不可となっています。

③、各種情報の入力

次に、”各種情報の入力”が求められるので、入力します。

電話番号と住所情報を入力し、次の項目にある”ブログとアドセンスの紐付け”に進みます。

④、ブログとアドセンスの紐付け

各種情報の入力”が完了すると上記のようなアドセンスコードが表示されます。

コードをコピーし…

ワードプレス(WordPress)
管理画面から

外観→カスタマイズを選択
アクセス解析コード・headタグを選択
head / bodyタグを選択
この部分に先ほどコピーした
アドセンスコードを貼り付け
保存して下さい

保存してから「Googleアドセンス」のマイページにアクセスすると、サイトにコードを貼り付けた否かの確認が行われるので、指示に従い完了してください。

上記一連の作業はSTORK19にて行なっています。その他デザインでは内容が異なるため注意してください。

あとは審査を待つだけです。

今回紹介する項目の中で一番ドキドキするポイントではありますが、自分がやってきたことを信じて気長に待ちましょう。

ちなみに、私自身も経験があるのですが、審査落ちすることはザラにあります…。

しかも、Google側は明確な落選理由を教えてくれません…。

記事のボリューム不足がほとんどの理由なので、今一度自身が執筆した記事とブログのデザインの配置を見直してください。

恥ずかしながら、私はお問い合わせフォームとプライバシーポリシー設置ミスでした…。

3年間の試行錯誤で生み出した”オススメの広告配置箇所”

この項目で紹介するのは”広告をどこに配置すれば効果的なのか”です。

Googleアドセンス」で最もポピュラーな広告は自動広告ですが、自動広告のみでは収益の伸びはイマイチでした…。

そこで、3年間の試行錯誤の末、私が導き出した…

効果的だった広告の配置箇所

を紹介したいと思います。

ただ、注意してほしいのは、今回紹介する配置箇所が必ずしも『正解ではない』ということです。

ブログの種類によっても成果は前後するでしょう…。

ただ、闇雲に配置するよりは効果的な配置となっているはずなので、まずはこの配置を真似てスタートし、データの変動などを「Googleアドセンス」のマイページで確認しながら、自分に適した正解を見つけてください。

それでは、効果的な広告の配置箇所を紹介していきます。

ちなみに、ワードプレス(WordPress)STORK19を使用している方に適した方法の紹介となっているので、その点ご理解のほどお願いいたします。

まずは、ワードプレス(WordPress)の管理画面を開き、外観→ウィジェットを選択してください。

ウィジェットとは、外観の空きスペースやTOPページ、各記事に一斉に広告やメッセージなどのコンテンツを追加できる便利なツールです。

左側に表示されているウィジェットの一覧から”テキスト”を選択し…

PC:メインサイドバーの一番上部へドラッグ & ドロップしてください。

移動させたテキストを開き、ビジュアルから赤矢印のテキストへ切り替えてGoogleアドセンス」から入手した自分用の広告コードをそのまま貼り付けてください。

広告を入手するのは、Googleアドセンス」の審査に合格後…

トップページのサイドバーにある広告を選択し…

広告ユニットごとから取得してください。

オススメは特にカスタマイズする必要のない”ディスプレイ広告”です。

スクエア / 横長 / 縦長の3つから好みのものを選択し、広告名を付ける(自由)だけで取得することが可能です。

私はスクエアと横長を自分のブログのデザインに合わせて使い分けているので、皆様もスクエアと横長を1つずつ作成し、メモ帳などで保管しておきましょう。

一度発行すれば何度も使い続けられるので、毎回取得する必要はありません。

1つ目の効果的な広告の配置箇所は、”サイドバー上部”でした。

2つ目の効果的な広告の配置箇所は…

共通:記事タイトル上”です。

私は、ディスプレイ広告のスクエア→アフィリエイト広告の2つの広告を配置しています。

効果的に成果を発揮している部分になりますので、最低でも1つは広告を掲載するのがオススメです。

最後はまとめて

SP:[広告]記事タイトル下 から SP:トップページ下部までディスプレイ広告を好みに合わせて適度に掲載するのがオススメです。

数ヶ月のテストの結果、自動広告のみと今回紹介したオススメ配置箇所では、広告収入に結構な差が生じました。

合う合わないはあるとは思いますが、参考がてらまずは一度お試しいただけると幸いです。

ただ、広告の掲載しすぎはユーザーに敬遠されますので、ほどほどに…。

ちなみに、SP→スマートフォンPC→パソコンの略で、閲覧媒体ごとに広告の設定が可能となっています。

自身で広告をクリックする」、「知人に頼み広告をクリックしてもらう」、「矢印や文言でクリックを誘導する」などの行為は禁止されているので、行わないよう注意してください。

ブログのテーマにあった”アフィリエイトサイト”に登録しよう!

次に紹介するのは、「Googleアドセンス」以外の収入源”アフィリエイト”についてです。

アフィリエイトとは、成果報酬型広告のことを指し、簡単にお伝えすると…

クリックされて→報酬ゲット

クリックし購入されて→報酬ゲット

このような形態の広告となっています。

クリックされることが絶対条件なので、自身のブログのテーマ(題材)に適したアフィリエイト広告を選択しなければ収入には結びつきません。

そこで、今回は、私も利用しているオススメのアフィリエイトサービスプロバイダー(ASP)を紹介していきますので、自身のブログのテーマに合った広告を見つける参考にしてください。

ちなみに、紹介する全てのアフィリエイトサービスプロバイダー(ASP)無料で利用可能です。

バリューコマース

バリューコマースとは…

バリューコマースとは、1999年に日本初のアフィリエイトサービスとして登場した老舗アフィリエイトサービスプロバイダー(ASP)です。Yahoo!ショッピング、Amazon、楽天などの大手ショッピングモールからバリューコマースのみが掲載している有名ブランドのネットショップまで幅広いカテゴリの広告が掲載されています。

バリューコマース公式より引用

上記画像のような画像を交えた個別商品紹介広告の掲載が可能な点もバリューコマースが多くのユーザーに愛されている要因だと思います。

管理人

私もバリューコマースの広告をほとんどの記事で活用しています。特に商品ごとに画像や掲載文言をカスタマイズできるのがGOODです。また、閲覧しやすいシンプルなサイトなのが地味に高評価…。月数万円の利益を確保できているので、積極的に登録することをオススメしたいです。

バリューコマースの登録方法は…

こちらへアクセスし、「無料会員登録をしてアフィリエイトを始める」を選択します。

メールアドレスを入力し…

利用規約と個人情報保護方針に同意した上で「次へ」を選択します。

登録用URLが記載されているメールが届くので…

各種個人情報を入力すれば、「登録完了」です。

キーワード検索はもちろん、詳細検索や…

商品を画像やテキストを交え個別に紹介できる「My Link」の操作性の良さもバリューコマースの特徴となっています。

A8.net(エーハチネット)

A8.net(エーハチネット)

A8.net(エーハチネット)とは、2001年に登場したこちらも老舗のアフィリエイトサービスです。11年連続利用者満足度No1を獲得していることもあって、利用者のことを第一に考えたサイト運営が特徴的で…広告の多さと管理画面の操作性、SNS(Instagram・YouTube)への広告掲載が可能な点が強みとなっています。

上記画像のようなサポートページの充実もA8.net(エーハチネット)を選択する理由です。

管理人

広告の種類の多さが目立っているA8.net(エーハチネット)ですが、一番魅力を感じるのは”TOPページのシンプルさ”だと私は感じています。成果や検索、マイページへの移行がスムーズで、ストレスのない記事の執筆を後押ししてくれている…そんな印象です。

A8.net(エーハチネット)の登録方法は…

こちらへアクセスし、「会員登録無料 A8.netでアフィリエイトを始める」を選択します。

メールアドレスを入力し…

利用規約と個人情報の取扱いについてに同意の上、「仮登録メール」を送信してください。

少し待つと登録用URLが記載されたメールが届きますので、「アクセス」しましょう。

各種個人情報を入力すれば、「登録完了」です。

簡易的で分かりやすい検索画面や…

初心者にも優しいコンテンツが豊富にある…それがA8.net(エーハチネット)の特徴となっています。

まとめると…

個人的には、紹介した2つのアフィリエイトサービスプロバイダー(ASP)無料で利用可能となっているので、掲載内容問わず、まずは登録することをオススメしたいです。

ブログの運営と同じで、アフィリエイトサービスプロバイダー(ASP)も触ってみなければ分からないことが多いと思います。

そういった面を解消し、自身に適したアフィリエイトサービスプロバイダー(ASP)を見極めるためにも、前向きな登録の検討をオススメします。

管理人

もちろん、私も全て登録し、全て現在進行形で使用しています!!

→”magiアプリ”をインストール←
招待コード【PULIAY】入力で
最大5,000円分のクーポンGET

導入している”プラグイン”を紹介!

プラグインとは、ワードプレス(WordPress)で使用できる拡張機能を指します。

ワードプレス(WordPress)の管理画面から検索→インストール→導入が一括で可能となっているので、初心者の方でも簡単に導入することが可能です。

管理画面にある
プラグイン→新規追加を選択
赤矢印部分に
キーワードを入れて検索

ここでは、私が現在進行形で使用しているプラグインを紹介していきます。

もちろん、プラグインもブログの特色によって合う合わないがあると思うので、参考がてらご一読いただけると幸いです。

EWWW Image Optimizer

EWWW Image Optimizerは、画像を劣化させずに自動で画像サイズを圧縮してくれるプラグインです。

画像をUPする際に自動で圧縮してくれるので、導入後に作業をする必要はありません。

インストールした後の設定も簡単で…

設定から…

メタデータを削除にチェックを入れるだけで「導入完了」です。

これ以降保存される画像は全て劣化せずに圧縮され…

このように最適化されます。

効果としては”サイトの軽量化”に繋がり、画像が豊富な記事であってもスムーズに記事の閲覧が可能となます。

要は、ユーザーが離脱しないサイトに仕上がるといった感じです。

画像を豊富に掲載しようとお考えの方は、ぜひ導入を検討してみてください。

Meta Slider

Meta Slider」とは、複数の画像をスライド形式で掲載するプラグインです。

導入は簡単で、インストールすると…

管理画面下部に「Meta Slider」が追加されるので選択してください。

次に、移動したページ右上部にある「NEW」を選択しましょう。

表示されたページにて「スライドのタイトル」を入れ、右上の「スライドを追加」を選択。

スライドに加えたい画像を「複数」選択し…

無事追加されたことを確認してください。

その後、記事作成画面にて「Meta Slider」を選択し、

先ほどの入力したタイトルを選択すると…

[metaslider id=31436 cssclass=””]

このようなスライダー式の画像一覧が作成できます。

先ほど紹介したEWWW Image Optimizer同様に豊富な画像を掲載したい方向けのユニークなプラグインとなっているので、気になった方は使用してみてください。

上記一連の作業はSTORK19にて行なっています。その他デザインでは内容が異なるため注意してください。

まとめると….

○○な機能ってないのかな?」と思ったら、一度”○○ ワードプレス プラグイン”で検索してみてください。

経験上、思い描いた機能はほとんどプラグインで再現できているので、高確率であなたに合ったプラグインが見つかると思います。

SNSを活用しよう!

自身のブログや記事を宣伝するのに最適なツールが「Twitter」や「Instagram」などのSNSです。

検索エンジンからのアクセスが少ないブログ開設当初に最もアクセスを稼げたのが私自身「Twitter」だったことからもブログ用のアカウントを作成し、運用していくことをオススメしたいです。

まだまだお粗末な部分もありますが、私の「Twitter」と「Instagram」を参考にSNSの運営も検討してみてください。

登録方法はすでにご存知の方がほとんどだと思うので、省略させていただきます。

ちなみに、現在1つ投稿するごとに”100〜1,000件アクセスが増加しています。

さいごに…心がけることは”継続する”ことだけです!

色々と紹介してきましたが、最終的には…

継続する

これに尽きると思います。

私自身もコツコツコツコツ…3年間で約1,100記事以上執筆したことが今の成果に繋がっているとつくづく実感しているので…

「才能ないわ…。」

「アクセスが少ない…。」

「モチベーションが…。」

などと深く考えすぎず、無心に近い状態で…

まずは記事を執筆し続けてみてください

経験者の私があえて言います…

管理人

書き続ければマジでいいことがあるぞ!!

もちろん、私は大好きなスニーカーについて書いているだけなので、良くも悪くも自分のためのメモ帳の延長のようなものがこのブログなのかもしれません…。

記事を書いているときは、本当に楽しくて仕方ありませんからね!

特に自分が知らないことを調べて、それを噛み砕いて記事にしている瞬間がたまらなく幸せを感じます。

皆様も私同様に…とまでは言いませんが、継続する中で”楽しさ”や”幸福感”を感じられるように前向きにブログ運営をしてほしいと私は強く思っています。

ど素人の私にも出来たんです…せっかくここまで読んでくれたんですから…一緒に頑張ってみませんか?